ハーブガーデン
ハーブは「ナチュラルガーデン」に最もあった草花ですよね。
そのハーブガーデンはイギリスで生まれました。
イギリス中世時代の頃のお庭の中には、薬草のハーブを植えたハーブガーデンが人気だったようです。
お料理や香りを楽しめるハーブガーデンは、やはりすごく人気で一般のご家庭から喫茶店のお庭までいろんな場所で楽しまれています。
ハーブ同士を組み合わせてお庭を作り、デザインを楽しんだりできるようにいろいろ最近では工夫されています。
ハーブの葉色の特徴で模様を描いてみたり、いろいろできるのも楽しみのひとつです。
ハーブ系はとても丈夫で成長の早い植物です。
つくった当初は整っていても、月日とともに大変なことになってしまうことも・・・
ハーブ系の楽しみのひとつに育った葉っぱをいろいろな用途に使えること!
こまめに摘むことで、花壇も常にいいコンディションが保てるというわけです。
花壇に植えたいハーブ
基本的にはどんなハーブでもOKです。
水やりは全体にすることになるので、セージ、タイムなど水を与えすぎないほうがいいハーブと、水を欲しがるレモンバーム、チャービル、パセリ、バジル、ミント類などは離して植えたほうがいいでしょう。
またミント類はとくにはびこりやすいので、鉢植えにして、鉢ごと花壇に埋め込むようにします。
シンボルツリーにお勧めする木、生垣や目隠しにお勧めする木、グランドカバーにお勧めの木などなど...
その他、庭づくりにかかせない資材などを紹介しています。
木が主役のお庭づくり


ナチュラルガーデン...
決して野放しでできたお庭をナチュラルガーデニングと言うわけではありません。
無理して造ったわけではなく、人々が日々の生活をしている間に、時の流れとともにできた情景、どこかの国の特別ではない風景を連想させるお庭をめざして、こだわりのガーデニンググッズ、植物をさがしてみましょう。。。
ナチュラルガーデニングカタログ